新着情報・お知らせ

『善導教学の研究』仕入れました!

柴山泰山 山喜房佛書林 2006年刊 中国唐時代浄土宗の傑僧、善導についての研究書である『善導教学の研究』が入荷いたしました。比較的近年刊行された密度の濃い研究書です。善導は唐時代の中国浄土宗を代表する僧侶の一人です。唐時代というと漠然としていますが、三国志演義に登場する三蔵法師 ...

新しく『人物で読む源氏物語』全20冊揃 が入りました。

室伏信助監修 上原作和編 勉誠出版 2005年刊 日本の古典文学を代表する作品である源氏物語、この大長編の登場人物に焦点を当て編集した勉誠出版の叢書『人物で読む源氏物語』が全20冊揃って入荷いたしました。源氏物語は昔から親しまれてきた作品ゆえに、注釈書、現代語訳、研究書、その他関 ...

新商品! 『本朝無題詩全注釈 全3冊揃 新典社注釈叢書』

本間洋一 新典社 1992年刊 平安時代末期の漢詩集「本朝無題詩」の注釈書、古典文学作品に詳細な注釈を施すことで知られる新典社注釈叢書の一つ、『本朝無題詩全注釈』が全3冊揃いで入荷いたしました。平安時代の文学といえば和歌や物語がその代表でしょう。しかし、唐(現在の中国)の文化的影 ...

『浜松中納言物語全注釈 上下2冊揃 研究叢書329』新たに入荷しました!

中西健治 和泉書院 2005年刊 平安時代後期に成立した後期王朝物語の一つ、「浜松中納言物語」に詳細な注釈を施した大著、『浜松中納言物語全注釈 上下2冊揃 研究叢書329』が入荷いたしました。平安時代の物語といえば、おそらく「源氏物語」が最も有名でしょう。この他にも、平安時代には ...

新商品! 泉鏡花『婦系図』2冊揃の入荷です。

春陽堂 明治41・42年(1908・1909年)刊 明治中頃から昭和前半まで活躍し、「夜行巡査」「高野聖」「歌行燈」「天守物語」など数々の名作を残した作家、泉鏡花の『婦系図』が前後編2冊揃いで入荷いたしました。こちらの「婦系図」も代表作に挙げられることの多い作品です。痛みはありま ...

河出書房新社の『トルストイ全集』全20冊揃を新入荷いたしました。

中村白葉訳 河出書房新社 1973年刊 ロシアの大文豪トルストイの作品を集めた河出書房新社の『トルストイ全集』全20冊を入荷いたしました。戦前から数々のロシア文学作品を翻訳した中村白葉、そしてその子で同じくロシア文学者の中村融による翻訳です。トルストイは言わずと知れたロシア文学の ...

『フロイト フリースへの手紙 1887-1904』 新着書籍のお知らせ

ジェフリー・ムセイエフ・マッソン編ほか、河田晃訳 誠信書房 2001年刊 オーストリアの精神科医ジークムント・フロイトが、同じく医師であった友人ヴィルヘルム・フリースへ宛てた手紙を収録した、『フロイト フリースへの手紙 1887-1904』が入荷いたしました。フロイトは精神分析学 ...

新入荷書籍!!『吉野作造選集』(岩波書店)

岩波書店 1995年刊 大正時代頃の自由主義的な風潮、いわゆる「大正デモクラシー」に大きな影響を与えたことで知られる政治学者、吉野作造の選集を入荷いたしました。明治11年(1878)、現在の宮城県大崎市古川十日町で生まれた吉野作造は、東京帝国大学を優秀な成績で卒業後、明治39年( ...

『柳宗悦全集』全22巻25冊揃い(筑摩書房)を入荷いたしました。

筑摩書房 1981年刊 民芸運動の提唱者柳宗悦の著作や書簡を集めた『柳宗悦全集』全22巻25冊が入荷いたしました。柳宗悦は美術評論や宗教哲学などの分野で活躍した人物です。現在では一般的な「民芸」という芸術概念は柳宗悦などが広めたといわれており、民芸に興味のある方で柳の名前を聞いた ...

『全釈漢文大系』全33冊揃い(集英社) 新規商品のご案内

宇野精一ほか 1973年 集英社 1970年代から刊行され、当時を代表する中国研究者が施した訳注で親しまれた漢文の叢書、『全釈漢文大系』全33冊揃いが入荷いたしました。この『全釈漢文大系』は戦後に刊行された漢文叢書の代表的なものとして人気の高い書籍です。漢文による作品が広く受容さ ...

近頃の入荷情報 『漢長安城 骨簽書法』(木耳社)

劉慶柱ほか編著 木耳社 2004年刊 漢代に製作された骨簽の写真を多数収めた木耳社の『漢長安城 骨簽書法』を入荷いたしました。骨簽とは漢時代に牛などの骨に文字の刻まれたものを指します。漢時代に文字を記したものというと、石碑や青銅器あるいは木簡や帛といわれる絹布が有名で、動物の骨を ...

新入荷 『ヒポクラテス全集』全3冊揃(エンタプライズ)

岸本良彦ほか訳 エンタプライズ 1985年刊 エンタプライズから全3冊構成で刊行された『ヒポクラテス全集』が入荷いたしました。ヒポクラテスの著作とされるものは戦前から何点も翻訳刊行されていますが、なかでも最も規模の大きかった翻訳書は昭和六年(1931年)に岩波書店から刊行された今 ...

新商品! ちくま文庫版『森鴎外全集』(筑摩書房) 全14冊揃い

筑摩書房 1995年刊 文豪森鴎外の作品をまとめた、ちくま文庫版の『森鴎外全集』が全14冊揃って入荷いたしました。カバーの痛みやすいちくま文庫ですが、比較的良好な状態で入荷することができました。森鴎外は夏目漱石・幸田露伴・坪内逍遥・斎藤緑雨などと並ぶ、近代日本文学を代表する作家の ...

新規入荷書籍 『萬安方(全)』(科学書院)

梶原性全著 石原明解題 科学書院 1986年刊 鎌倉時代の医家梶原性全の代表的著作である「萬安方」を影印した科学書院の『萬安方(全)』を入荷いたしました。「医心方」は平安時代の医書として高名ですが、「萬安方」は鎌倉時代を代表する医書といわれています。梶原性全は鎌倉時代の医家です。 ...

『フランクリン・ライブラリー』 全50冊 を入荷いたしました。

フランクリン・ライブラリー刊 絢爛豪華な装丁で知られるフランクリン・ライブラリー 全50冊 を入荷いたしました。1980年代から刊行された本書は、各冊ごとに表紙のデザインが異なり、三方は金色に加工されている(天金はたまに見かけますが、三方金はあまり見かけません)、特徴的な装丁です ...

新着本!『寺院法 訳注 日本史料』(集英社)

黒田俊雄編 集英社 2015年刊 中世の寺院法に関する代表的な史料に詳細な訳注を加えた『寺院法 訳注 日本史料』が入荷いたしました。日本史を研究する上で欠かすことのできない重要な史料に緻密な校訂・注釈・解説を加える集英社の「訳注 日本史料」シリーズ中の一冊です。「中世寺社ないしそ ...

最近の入荷情報 森山大道『写真よさようなら 中平卓馬対談森山大道 8月2日山の上ホテル』

写真評論社 1972年刊 国内のみならず海外でも高い評価を受け、現代日本を代表する写真家である森山大道の『写真よさようなら 中平卓馬対談森山大道 8月2日山の上ホテル』を入荷いたしました。1938年生まれの森山氏は、1968年に中平卓馬や多木浩二らの創刊した伝説的な写真誌『プロヴ ...

最新版の『西田幾多郎全集』本巻24冊セットを入荷しました!

岩波書店 2002年刊 2002年から刊行が始まった最新版の『西田幾多郎全集』が入荷いたしました。西田幾多郎は日本を代表する哲学者です。1870年に現在の石川県に生まれた西田は、大学を卒業後に旧制中学や旧制高校などの教師として勤めた後、京都帝国大学の教授に就任しました。1911年 ...

新着! 『二宮尊徳全集』全36冊揃

二宮尊徳偉業宣揚会 1927~1935年刊 二宮尊徳は、江戸時代後期、報徳仕法と呼ばれる独自の思想に基づく方法で財政難や飢饉などで窮地に陥った村や家の再建を成し遂げた経世家・思想家です。尊徳という名前を聞いたことのない人でも金次郎といえば知っているはずです。そう、家人から文句を言 ...

新しく『旧約聖書 ヘブル語大辞典 改訂3版』を入荷いたしました!

名尾耕作 教文館 2003年刊 名尾耕作による日本最初のヘブル語辞典『旧約聖書 ヘブル語大辞典』を入荷いたしました。1984年に聖文舎から刊行された「改訂2版」の誤植等を訂正した最新の「改訂3版」です。著者名尾耕作は日本ルーテル教団の牧師です。また、いのちとことば社が販売し現在で ...

新入荷書籍 トマス・アクィナス『神学大全』38冊セット

山田晶ほか訳 創文社刊 中世キリスト教神学を代表する著作『神学大全』を入荷いたしました。著者は中世イタリアの神学者哲学者トマス・アクィナス、神学大全の他にも多数の著作や注釈を残しており、後世のヨーロッパにも多大な影響を与えた人物です。本書は1960年に創文社から刊行され始め、約5 ...

新着書籍 『決定版 三島由紀夫全集』 長編小説/短篇小説部 全20冊揃

新潮社 2000年刊 現代日本文学を代表する作家三島由紀夫の最新版全集の一部を入荷いたしました。ある時期に比べ、三島と同世代の作家たちの人気は落ち着いてきたように感じますが、三島由紀夫はいまだに人気が衰えません。むしろ、以前よりも人気が高まっているのではないかと感じることすらあり ...

新規商品のご案内 『藤岡屋日記 近世庶民生活史料 全15冊揃』

鈴木棠三ほか編 1987年刊 日記といえば自分の身辺の出来事を日々記録していったものという考えが一般的でしょうか。藤岡屋日記にはそんな日記の概念からは少し外れるような事柄が主に記されています。この日記には当時の社会的な出来事や噂話風聞が丹念に記録されているのです。藤岡屋日記の著者 ...

新入荷!! 『五山禅僧伝記集成 新装版』

思文閣出版 2003年刊 日本を代表する禅宗史研究者である玉村竹二による大作『五山禅僧伝記集成』が入荷いたしました。五山制度は中国や日本における寺院の格式に関する制度で、中国の南宋時代に政府が特別の保護を与え管理する五つの寺院を選定したことに由来します。日本では鎌倉時代に五山制度 ...

新着!『和刻本 正史』全39揃

汲古書院 1973年刊 中国で古くから歴史というものが重要視されていたことはいうまでもないかもしれません。「経史子集」という伝統的な図書分類法において一つの項目となっていることからも、中国においてどれほど史書というものが重要視されてきたかを推察できるのではないでしょうか。そして中 ...

PAGE TOP